Voiceスタッフの声
看護師として
再び患者さんの力に。
看護師として再び患者さんの力に。
病院という臨床の場を離れて5年以上のブランクがあり、臨床の現場に戻ること、ましてや訪問看護の現場で力を発揮できるかと不安を感じる一方で、いつかはもう一度臨床に戻って看護師として働きたいという想いを持っていました。
そんな時に出会ったこの機会、新しい会社の立ち上げのタイミングでもあり、自分にとっても今しかない、そんな想いを持ってクムケア訪問看護に加わりました。
他職種とフラットに関われる、自分たちの経験や意見を持ち寄り会社を動かしていけることなど、新しい領域に自分の視野や経験が広がっていることを日々実感しています。 看護師
未来に目を向け、
そこに突き進むエネルギー。
未来に目を向け、
そこに突き進むエネルギー。
私は将来的に訪問看護の分野で活躍したいと考えてキャリア形成をしてきました。
いよいよ訪問看護の分野に飛び込もうというタイミングで求人サイトや企業・病院のホームページを見ていた中で出会ったのがクムケア訪問看護です。
企業理念から他社とは少し違う雰囲気と、未来に目を向けそこに突き進むエネルギーを感じました。現在は、今まで働いてきた環境とは全く違う発想やスピード感に、多くの刺激を受ける日々です。
それが目まぐるしくもあり、今自分が新しいことにチャレンジしているんだ、という実感にもつながっています。管理看護師
フラットなチームで
新しいやり方に挑戦する
フラットなチームで
新しいやり方に挑戦する
新卒から10年半急性期病棟で勤務していましたが、コロナ禍における病院と看護師の状況に仕事のモチベーションを維持できず退職。
しばらく看護師はしなくていいかなと思っていましたが、フラットな関係でオープンなチームを作り新しいやり方に積極的に挑戦するという理念に興味を持ち就職を決めました。
まだまだ情報が錯綜したり分からないことが増えたりする日々ですが、分からないことは自身で発信して一つずつ解決していくように心がけています。
皆優しくて緊急時の対応も迅速で安心して働くことができる職場だと思いますし、病院では考えられないスピード感で全ての物事が進んでいくのもとても面白いです。看護師
何をするかだけでなく、
誰と一緒に働くか。
何をするかだけでなく、
誰と一緒に働くか。
私は元々内向的な性格で人と打ち解けるのに時間がかかってしまうタイプです。
そんな私にもここで出会った同僚は明るく、積極的に関わってくれました。
また、仕事に対する価値観や方向性も同じように感じられたことがクムケア訪問看護を選んだ理由です。
看護師は資格職なのである意味ではどこでも働くことができます。
そんな時に大切なのは、この人たちと一緒に働きたいかという点です。
私は、この場所で、この人たちと一緒に医療者として、人として成長してきたいと思っています。理学療法士
安心して
働けることの価値
安心して
働けることの価値
私にとって訪問看護は未経験の分野だったので学ぶことも多いですが、新しい知識や視点を身につけることができ、今まで視野が狭く固い考えしかできていなかったことに気づきました。
また働き方の部分でも、趣味や生活を応援してもらえる制度があったり長期休暇を快く受け入れてもらったり…会社に大切にされていることを本当に実感しています。
組織が個人を大切にする、そうすることで個人は安心して良い仕事ができる。それはこれまでにない感覚です。
この安心して働けることの価値を、これからも大切に育んでいきたいと思います。看護師
プライベートと両立しながら、利用者さんとしっかり向き合う。
プライベートと両立しながら、
利用者さんとしっかり向き合う。
子供が小さいため急性期病棟で時短勤務をしていましたが、残業も多くプライベートとの両立が困難になり、興味のあった在宅医療の分野へ転職を決意。これまで総合病院での勤務経験しかなく年功序列の社会が当たり前になっていましたが、お互いにフランクに話し合える環境は新鮮で楽しいですし、利用者さんのためにどうしていくべきなのか全員で意見を出し合える現場です。訪問看護は初めての経験で最初は分からないことばかりでしたが、入職当初は2人体制で訪問に行くなど手厚くフォローしてもらい、その後も困ったときには看護師はもちろん連携する他職種の方にもすぐに相談ができるのが心強いです。 数多い訪問や往診、ときには緊急訪問と忙しい日々ですが、利用者さんとしっかり向き合えるのは訪問看護ならではだと思いますし、残業もほとんどなくプライベートとの両立ができるようになりました。看護師